日本保守党を理解したい

シンジャかシジシャか?

理解し、確固とした信念をもって支持する。
きっと日本は良くなる。

【鯖尾ノート】日本保守党 政策37.共同親権制度~

37.共同親権制度の導入(民間法制審案を軸に) 2024.4.5 日本では現在、離婚家庭における子供の親権については母親か父親のどちらかにだけ親 認められるという、単独親権制度となっています。 「母親か父親のどちらかに」と書きましたが、現実的に父親に親権が認められることはなく、「母親のDVが特に酷い場合」を除いては母親が単独親権を持つことになります。 たとえば、 「母子の住居に母親の彼氏と3人で…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策36.出産育児一時金の引き上げ~

36.出産育児一時金の引き上げ(国籍条項をつける) 2024.3.26 【現行制度の概略】 「出産育児一時金」は厚労省が主管となる制度です。 令和5年4月から50万円が支給されています。 条件は次の通り。 ①公的医療保険に加入していること ②妊娠85日以上であること(死産や流産などでも支給対象となる) ご存じのように、出産費用は健康保険の適用対象外です。 【出産費用ゼロは簡単】 世の中には「どう…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策35.男女共同参画政策~

35.男女共同参画政策に関する支出の見直し 2024.3.17 内閣府には「男女共同参画局」というものがありますが、どういった活動をしているかご存じでしょうか。 1.国家予算を使って、男女不平等を作り出す活動をしている 2.各党主催の「セクシー懇親会」で「多様性」の理解を深める活動をしている 3.男性のセクシーダンサーを普及させる活動をしている すみません。笑えませんよね。 いずれにしても、日本…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策34.留学生制度の見直し~

34.留学生制度の見直し(安全保障の観点から出身国を厳選する) 2024.3.15 自分のことを卑下するようで嫌なのですが、日本人が平和ボケだということは、お隣の国を知れば知るほど自覚せざるを得ない事実のようです。 【中国人の業(ごう)】 中共の「中華人民共和国国家情報法」というのをご存じでしょうか。 第7条に『いかなる組織及び国民も、法に基づき国家情報活動に対する支持、援助及び協力を行い』云々…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策32.~キャリア教育の拡充

32.内申書の廃止、キャリア教育の拡充 2024.3.2 政策30を超えてからは、ざっくりとした政策になってきました。 おそらくこの辺りは、河村共同代表を招聘するにあたっての政策のすり合わせによってできたものなのだろうと、鯖尾は勝手に想像しております。 【キャリア教育とは?】 日本保守党がいうところの「キャリア教育」の定義と同一かどうかはわかりませんが、文科省の「キャリア教育とは何か」によると、…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策33.~「大学余り」の解消~

33.少子化による「大学余り」の解消。補助金を減らし統廃合を促す。 (朗報)本日、飯山陽さんが、江東区の支部長(衆院補選候補)となりました! 2024.3.5 令和5年度の私立大学への補助金。 国民一人当たりに換算するといくらになるでしょうか。 1.約500円 2.約1,250円 3.約2,500円 【私立大学への補助金】 令和5年度の総額は297,719,657,000円です。 つまり約300…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策31.教科書検定制度~

31.教科書検定制度(とくに歴史)を全面的に見直す(現行制度の廃止) 2024.2.25 「社会教科書と新聞にはウソが書いてある」 無知な鯖尾でも、この程度のことは常識で知っています。 【教科書検定制度とは】 ※教科書検定の意義 文部科学省によると、「教科書の検定とは、民間で著作・編集された図書について、文部科学大臣が教科書として適切か否かを審査し、これに合格したものを教科書として使用することを…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策30.思春期の自殺対策~

30.思春期の自殺(一人も死なせない)対策――公立高校入試廃止の検討 2024.2.23 当たり前ですが、人は心身ともに健康であれば自殺しません。 【未成年の自殺者数】 自殺者数|警察庁Webサイトによると、昨年(令和5年)の自殺者の総数は2万1,818人でした。昨年の詳細な統計情報はまだまとめられていませんので、令和4年の統計資料を引きますと、未成年者の自殺者数は798人(全自殺者数の約7%)…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策29.農林水産業行政の~

29.農林水産業行政の抜本的見直し(就業人口の増大と増産、国内産品の国内消費の強力推進) 2024.2.19 農水省が握っている補助金の額はどれくらいだかご存じですか? 1.約6000億円 2.約1兆円 3.約2兆円 国民の税金をいくら注ぎ込んでも、日本の自給率は向上しません。 これはいったい何を意味しているのでしょうか。 「まるで効果のない事に税金を注ぎ込み続ける政策と農水行政が間違っている」…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策28.電気自動車への補助金廃止~

28.電気自動車への補助金廃止(日本の自動車産業の不利益をつくらない) 2024.2.11 「電気自動車(EV車)を普及させるために補助金が必要な理由」 考えたことはあるでしょうか? 「CO2削減のためにEV車を普及させたいから」ということではありません。 「なぜEV車を普及させるために補助金が必要なのか」ということです。 もし、 エンジン車よりEV車のほうが、価格(生産コスト)が安いのであれば…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策27.~火力発電技術の有効活用

27.わが国の持つ優れた火力発電技術の有効活用 2024.2.8 電気代、お高いと感じますか? 1.燃料費(石油・ガス)が上がっているから 2.再エネ賦課金をとられているから 3・CO2排出権の買取料が上乗せされているから 【発電の種類】 ご存じの通り、原子力、再エネ、火力など、発電方式にはいろいろな方法があります。 原子力はCO2は出しませんが、核廃棄物が出ますし、捨てる場所もありません。地震…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策26.エネルギー分野への~

26.エネルギー分野への外国資本の参入を禁止する法整備 2024.2.6(2.15一部追記) 一部外資企業が、レーダー防衛基地の傍受を妨げるような場所に風力タービン施設を作ろうとしていたり、自衛隊駐屯地の近隣の山野を開発してメガソーラー施設を運営しているということなども、この政策を出すに至る懸念材料のひとつなのだと思います。 メガソーラー施設や風力タービンで発電された電力の買取には、再エネ賦課金…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策25.再エネ賦課金の廃止

25.再エネ賦課金の廃止 2023.2.1 再エネ賦課金が使われている先は? 1.中国産の太陽光パネル購入代金 2.再エネ発電事業者 3.太陽光パネル設置者(個人) 4.メガソーラー施設のための森林の伐採費用 5.再エネ推進政治家のパーティ券代 【再生エネ賦課金とは】 簡単に説明すると「再生可能エネルギー発電のインフラの設置や、整備と運用にかかる費用を補助するために、電気の使用者から強制的に徴収…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策24.健康保険法改正(外国人の〜

24.健康保険法改正(外国人の健康保険を別立てにする) 2024.1.27(1/31,2/8 加筆修正) 政策としてはあくまで外国人の健康保険についての改正なのですが、せっかくなので、健康保険制度についても少し考えてみました。 【国民皆保険制度】 日本は国民皆保険制度をとっています。 (ほぼ)国民全員が何かしらの健康保険に加入しています。 厚生労働省は「国民皆保険制度を通じて世界最高レベルの平均…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策23.特定技能2号の~

23.特定技能2号の拡大、家族帯同を許す政府方針を見直す。 2024.1.20 令和5(2023)年6月9日、閣議決定により、特定技能の在留資格制度が変更されました。 特定技能とは、人材確保が困難とされる特定の産業分野において、ある一定以上の技能をもっている外国人を対象とした在留許可区分のことです。 特定技能には1号と2号があり、1号は相当程度の知識又は経験を要する技能、2号は熟練した技能を要す…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策22.経営ビザの見直し

22.経営ビザの見直し 2024.1.19 今回も余計な話から始めます。 ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがMCをつとめている、テレビ東京の「池の水ぜんぶ抜く」という番組を見たことがあります。 日本庭園や城のお堀にいる外来生物を駆除するという番組です。 出典元:File:Bullfrog - natures pics.jpg - Wikimedia Commons 元々は、その池やお堀には日本…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策21.入管難民法の改正~

21.入管難民法の改正と運用の厳正化 2024.1.14(2024.2.4加筆修正) 日本人とはなんでしょうか? 鯖尾は戸籍上においても男系祖父を知りません。 大昔のことで、今とは違いそういうこともそれなりにあったようです。 もしかすると鯖尾の祖先は朝鮮半島かあるいは大陸の人だったかもしれません。 ガンジーと同じ民族主義者である鯖尾ですが、自分が純血の大和民族であるかどうかはわかりませんし、それ…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策20.資金管理団体の「世襲」~

20.資金管理団体の「世襲」を見直す。 2024.1.12 資金管理団体については、【鯖尾ノート】日本保守党 政策18.国会議員の歳費~ でも述べておりますので、ご参照いただければと思います。 先のブログでは、当該議員の資金管理団体の見つけ方(必ずしも議員名では出てこない)や、世襲議員である河野太郎氏と、世襲議員ではない高市早苗氏の、その資金管理団体(後援会)について、その財務状態を比較しました…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策19.政党交付金を~

19.政党交付金を諸外国の事例に鑑み、半額程度に引き下げる。 2024.1.9 実は、これには鯖尾は反対なのです。 なぜかというと、 政党交付金を受け取っていないにも関わらず、莫大な資金・資産を持っている政党(新聞社?)に対抗しなければならないからです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240127/k10014336331000.html 政党交付金がなく…

【鯖尾ノート】日本保守党 政策18.国会議員の歳費~

18.国会議員の歳費、地方議員の報酬を一般国民並みの給与にまで引き下げる。 2024.1.7 政策18から20までの3項は、「議員の家業化をやめる」ための政策となります。 国税庁によると、2021年(令和3年)の日本人の民間給与所得の平均年収は443万円です。これはいわゆるサラリーマン(源泉徴収)の方々の平均年収です。(*1) 【国会議員の年収】 まずは、用語の意味です。 「歳費」とは、国会議員…